みなさん2024年の年越しに向けての準備はお済みですか?
年越しに向けての大きなイベントの一つ。それが”年越しそば”ですよね。
- 「いつも通りの年越しそばにする予定。」
- 「近くのスーパーで買って作るよ。」
- 「今年もカップ麺で。」
例年通りにすることも悪くはありませんが、たまにはいつもと違ったお蕎麦を楽しんでみませんか?今回の記事では、全国の美味しい年越しそばの中から厳選した3選をご紹介します。
年越しそば、ご家庭で愛されている催し物の一つですよね。楽しいの家族の時間を、年越しそばでもっと盛り上げてみませんか?
年越しそばに迷ったらこれで決まり!!一度は食べて欲しい絶品お蕎麦
お蕎麦好きなら、いろんな年越しそばを食べてみたくありませんか?いつもと違った雰囲気で、美味しく年越しできますよ!
イチオシ①お蕎麦の代表格、信州戸隠(とがくし)そば
信州戸隠そばの味わいと特徴
信州戸隠そばは、豊かな自然環境で育まれた風味豊かなそばです。伝統的な製法と良質なそば粉を使用しており、その風味は本物の味わいを楽しむことができます。一度食べたら忘れられない、信州戸隠そばの魅力を是非堪能してくださいね。
あんかけダシに生姜を添えると・・・とっても美味しいんです!!
イチオシ②地元の味、手緒里紫峰(ておりしほう)そばを楽しむ
手緒里紫峰そばの特徴
簡単に作れる手緒里紫峰そばレシピ手緒里紫峰そばは地元ならではの風味が楽しめる逸品です。その特徴は、独自のそば粉と伝統的な製法にあります。手軽に楽しめる手緒里紫峰そばを、ぜひ試してみてください。
どんな具材を合わせても美味しい!
イチオシ③冷たいお蕎麦はいかが?越前(えちぜん)おろし蕎麦
越前おろし蕎麦の特徴
越前おろし蕎麦の特徴は、辛味大根のツンとして鼻を抜けていく風味。そして食べ応えのある麺のコシ。年越しそばは温かいのが当たり前だと思っていたあなた。是非こたつに入りながら冷たい年越しそばを堪能してくださいね!
天ぷらとの相性が抜群!近くの天ぷら屋さんで調達しちゃいましょう^^
お得な年越しそばギフトセット特集
年越しそばギフトセットは、お得な特典が盛りだくさん。早割やポイント10倍など、購入する際にうれしい特典が満載です。ここでは、おすすめの年越しそばギフトセットも合わせてご紹介します。
各地方の年越しそばの違いとは?
地域ごとの年越しそばの特徴地元の風習に合わせた選び方各地方での年越しそばの違いに迫ります。地域ごとの風味や具材の違い、そしてそれに合わせた選び方を紹介します。あなたの好みに合った地域ごとの年越しそばを見つけてみませんか?
信州戸隠そば(信州)
信州では、戸隠そばが一般的。このそばは、標高の高い地域で収穫されたそば粉を使用し、風味豊かでしっかりとしたコシがあります。一方で、信州の戸隠そばは地元の風土を反映し、地元の家庭では伝統的な具材と一緒に楽しまれます。
出雲そば(島根)
島根県の出雲そばは、太くてコシのある蕎麦が特徴。小分けにした器に異なる具材を入れて楽しむことができ、さらに地域ごとに具材が異なります。出雲そばは、年越しの定番メニューとして親しまれています。
わんこそば(岩手)
岩手県のわんこそばは、細く切られた蕎麦が特徴。このそばは、岩手の風土や気候が影響して、細い麺が適しているとされています。具材やつゆも独自のアレンジがあり、地元の家庭では愛されています。
築地薮そば(東京)
更科、砂場に次いで歴史ある”薮”。東京の築地薮そばは、築地市場で知られる名店から派生したもので、都会的で洗練された風味が楽しめます。通常はシンプルな盛り付けで、さっぱりとしたつゆと共に提供され、東京都内の人気レストランやホテルでも提供されています。
茶そば(静岡)
静岡の茶そばは、静岡産の抹茶を使用しているのが特徴。独特の香りと風味があり、通常は茶そば専用のつゆと共に楽しまれます。静岡ではお茶の産地としても知られ、茶そばが地元の年越しの食卓を飾ります。
年越しそばの由来と歴史
年越しそばの歴史に迫る年越しそばの由来や歴史についてご紹介します。なぜ年越しにそばを食べるのか、その背景や歴史を知ることで、より一層年越しそばを楽しむことができるでしょう。
年越しそばの起源
年越しそばの由来は諸説ありますが、一般的には江戸時代の中期から後期にさかのぼります。江戸時代には、大晦日の夜に年神を迎え入れ、家族団らんで年越しを迎える習慣が広まりました。この時、長寿と縁起の良さを象徴する「そば」が食べられるようになったと言われています。
そばの切り替えと新しい年の始まり
江戸時代から続く「年越しそば」の習慣は、大晦日の夜に蕎麦を食べることで、前年の災厄や穢れを断ち切り、新年を清々しく迎えるという信仰が根底にあります。また、蕎麦が細く長く伸びていることから、家族や親戚が一丸となり、結びつきを強調する意味も込められています。
地域ごとのアレンジと具材の違い
年越しそばは地域ごとに異なるアレンジが見られ、具材や食べ方も様々です。例えば、関東地方ではざるそばが一般的で、関西地方ではかけそばが主流です。中国地方では鮭を入れる場合など、具材には地域の風習や縁起を意識したものが使用され、地域性が色濃く表れています。
年越しそばを食べる意味とタイミング
年越しに、なんでそばなんだろう?
年越しそばは厄除けや健康長寿、様々な願いが込められ、古くから年末年始に食べられるものとなりました。その意味と食べるタイミングについて解説していきますね。
年越しそばを食べる意味
年越しそばを食べる意味は、その食べ方や由来にさまざまな意味合いが込められています。まず、蕎麦が細く長く伸びていることから、長寿と健康を象徴しています。
また、蕎麦は煮えるまでが早く、すぐに食べられることから、「厄を早く落とし、新しい年を清々しく迎える」という信仰があります。さらに、家族や親戚が一堂に会し、一緒に食べることで結びつきを強調し、新年を団らんと共に迎える意味もあります。
いつ食べるのがベスト?
年越しそばを食べるタイミングは、各家庭や地域によって異なりますが、一般的には大晦日の夜、つまり12月31日の夜に食べることが一般的です。夜半に近い時間に蕎麦を食べることで、年神を迎え入れ、新年を迎えるという風習があります。また、蕎麦を食べる時間が深夜に近いことから、「年越し蕎麦」とも呼ばれています。
ただし、地域によっては元日の昼や夜に食べる習慣もあります。どのタイミングで食べるかは家庭の伝統や個々の好みによりますが、一般的には大晦日の夜に家族や親しい人たちと一緒に年越しそばを楽しむことが一般的です。
年越しそばは、新しい年の始まりを清々しく迎え、家族や親しい人たちとの絆を大切にする日本の伝統的な習慣の一環として、多くの人々に愛されています。
おしゃれなホテルで楽しむ
年越しそばは、家で食べるものじゃないの?
実は年越しそばは様々な場所で提供されています。今回はホテルで味わう、いつもと違った年越しそばをご紹介します。こんな楽しみ方もあるんだ!と新しい発見を見てけてみましょう。
ホテルグランヴィア岡山
【期間】12月31日(日曜日)
【店舗営業時間】
20:30~22:00(21:45ラストオーダー)
【3部制】
1部 20:30~21:00
2部 21:00~21:30
3部 21:30~22:00
【価格】
1,800円 ※割引対象外。(ルームサービスは2,500円)
>>>詳細はこちら
ロイヤルパークホテル東京
【期間】2023年12月31日(日)21:30~23:30(L.O. 23:00)
【価格】お一人様 2,530円
>>>詳細はこちら
スモールラグジュアリーホテルでの年越しそばの楽しみ方
スモールラグジュアリーホテルでの年越しは、特別な瞬間を更に華やかに演出できる贅沢な体験です。以下は、その特別な瞬間を彩る楽しみ方の一例です。
特別な年越し蕎麦のプレゼンテーション
ホテルのシェフがこだわり抜いた特別な年越し蕎麦を、美しい器に盛り付けて提供されることでしょう。見た目にも美しい料理は、味覚だけでなく視覚にも喜びをもたらします。
贅沢なつゆと共に
ホテルならではの贅沢なつゆが用意されていることでしょう。上品で深い味わいのつゆは、一口ごとに舌を贅沢な旅に誘います。
専属のソムリエが選んだ日本酒とのペアリング
年越しの晩餐には、専属のソムリエが厳選した日本酒が用意され、蕎麦とのペアリングが楽しめることでしょう。風味豊かな日本酒が、年の瀬の特別なひと時をより一層引き立てます。
ラグジュアリーな雰囲気の中で
スモールラグジュアリーホテルの落ち着いた雰囲気の中、キャンドルの灯りや夜景も楽しめる場所もあるでしょう。家族や愛する人と共に年越し蕎麦を味わう贅沢な瞬間を楽しむことができます。
スモールラグジュアリーホテルでの年越しは、上質なサービスと特別な雰囲気の中で、年越し蕎麦を味わう至福の瞬間となることでしょう。特別な日を更に特別なものに変える贅沢なひとときを堪能できるでしょう。
まとめ
今回の記事では、2024年に向けた、イチオシの年越しそばを3選ご紹介しました。
- 手緒里紫峰(ておりしほう)そば
- 信州戸隠(とがくし)そば
- 越前おろしそば
たくさんある美味しいお蕎麦の中から厳選した3つです。どれでも美味しく、いつもと違った年越しそばを味わうことが出来ると思いますよ!
また、普段自宅で食べているけどホテルでラグジュアリーに楽しむことも可能です。是非色々な食べ方で楽しんでみてくださいね!